静岡歩こう会
2025年 例 会 報 告
「今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に」
☆ウオーキングも会員・参加者に対応した変革を☆
浅間神社初詣と新春の賎機山・静岡市内名所散策ウォーク例会報告
『歩行距離』 19kmと15km
『実施日』 令和7年1月5日(日曜日) 天候『晴』
『参加者』 34名(内 新入会員1名)
会長挨拶 : 上木幹夫
あけましておめでとうございます 会員の皆さま健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
令和7年(2025年)は巳年(みどし・へびどし)です。 一般的に知られているのは十二支の「巳(み)」ですが、より正確には今年の干支は「乙巳(きのとみ)」とされます
乙(きのと)は、十干の2番目で「木」の要素を持ち、草木がしなやかに伸びる様子や横へと広がっていく意味を持ちます。
また巳(み・へび)は、神様の使いとして大切にされてきた動物で、脱皮を繰り返すことから不老不死のシンボルともされております。
そのため乙巳(きのとみ)の年は、「再生や変化を繰り返しながら柔軟に発展していく」年になると考えられます。
静岡歩こう会も、変化して行くウオーキング運動に対応した例会を目指し活動してまいります。今後とも御支援・ご協力を賜りますようお願いいたします。
インフルエンザも流行していますので、今年も引き続き感染症対策を施し、安全・安心の例会・下見を実施していきますので、皆様も健康寿命と免疫力をあげてください。会員諸氏と一緒に運営してまいりましょう。
★コースタイム★
小梳神社『出発式』 9:00→常盤公園9:15→弥勒公園9:40→桜町団地公園10:50→北部図書館11:30『昼食』12:40→賎機山畑総記念碑14:00→臨済寺14:55→浅間神社初詣15:15→静岡県
社会福祉会館15:40『ゴール』引き続き『定期総会』
★感想報告★
新春1月7日の快晴で風の少ない穏やかな日曜日、去年と同様真っ白な素晴らしい富士山を見ながらのウオーキングになりました。小梳神社へ32名集まり出発式と記念撮影を済まして出発、呉服町の繁華街を抜け、静岡市庁舎南側の青葉イベント広場から常盤公園で休憩。途中で2名合流し最終参加者34名となりました。新春恒例の例会で、第14回浅間神社初詣と賎機山・静岡市内名所散策ウオークです。今年は設立15周年の記念の年です。楽しんで歩きましょう。
常盤公園から旧東海道を経由し弥勒公園で休憩、これからは安倍川左岸を北上します。途中の静岡商業「静商」野球グラウンドでは、5日から熱の入った練習をしています。さすが名門学校の野球チームです。
安倍川の河川敷での正月景色、「子供たちの野球・ソフトボール・サッカー・ラクビー等の練習風景」を毎年見ますが、今年はまだ早いせいか、いつもより少なく感じました。
安部川を北上し昼食場所の北部図書館へと向う。仕事始め前であり図書館は休み、周りで昼食を取る。コロナ禍で2年やめていましたが、去年に引き続き今年もお汁粉を作ってみました。昨日の夜作る、参加者の皆様で美味しく召し上がって頂ければ幸いです。準備を協力して頂いた方々に感謝します。
午後は、賎機山一部縦走し、「臨済寺参拝と写真撮影」から「浅間神社初詣」後、駿府城公園を回り静岡県総合福祉会館でゴール。今年初めて例会終了1年間安全に歩いてください。
福祉会館6階の602会議室で令和7年の定期総会を行う。総会を開催し各議題承認され終了する。
会員の皆様方に感謝しています。
(上木 幹夫)
◇令和7年 静岡歩こう会 定期総会の報告◇
静岡県社会福祉会館602会議室 15:45~16:30
設立15周年
☆議事事項☆
1.令和6年 例会活動報告 例会24回 大雨1回中止
参加者454名 (下見他15回 参加者174名)
計39回で628名
2.令和6年(2024年)収支決算報告並びに会計監査報告『承認』
3.令和7年(2025年)例会計画(案)『承認』
4.令和7年(2025年)収支計画(案)『承認』
5.令和7年(2025年)役員名簿(案)『承認』
6.会則 令和6年1月7日施行 『変更なし』
その他 下見活動報告等
以上全て承認され令和7年の例会・下見を進めて参ります。(下見計画は後日配布します)
◇令和7年の年間会費納付受付を始めますので、今年も納付よろしくお願いします。
本日都合がつかないで参加できなかった方々には、定期総会資料を郵送しますので確認してください。☆