
静岡歩こう会
次回例会のご案内
<例会参加に於ける注意事項>
例会・下見の感染症対策による実施指針に基づき行います。直近7日間と当日の検温を確認し万全な体調で参加してください。
体温37.5度以上のある方、体調に不安がある方は参加を取りやめてください。
「マスクの着用」「手洗い消毒」「三密を避ける」などの基本的な感染防止対策を徹底してください。
①歩行時の注意事項:歩行中も極力マスク着用と人との間隔を2m以上確保し会話時にはマスク着用。
②昼食時の注意事項:黙って食事し、会話する時はマスク着用、人との間隔を十分確保する。
③遠方からの参加の方は、利用する交通機関等には特に感染防止を施し参加してください。
第328回 遠州三山を回る巡礼の道ウオーク例会案内
◇歩行距離23km
『例会の実施日』 令和 5年2月5日(日曜日) 「雨天決行」
『集合場所と時間』 JR袋井駅 北口広場へ午前8時45分集合
◇コロナ感染には引き続き注意が必要です。公共交通機関を利用される際は、乗り降りには消毒をする、マスク着用等の感染予防対策を施して参加してください。
例会・下見の感染症対策による実施指針に基づき行います。
『詳細案内と例会地図』
◇例会地図はA4で十分ですので、各自で印刷して来てください。ある程度は印刷しますので各自でお取りください◇
★コース案内★
◇千年余の歴史を誇る遠州三山は、心や体の健康、災害を防ぐ祈りの場です。四季の彩を映す境内を歩き、いにしえ人の築いた歴史文化に触れ、そのやさしさや厳しさを感じることでご利益をいただき、忘れかけた自分らしさや今まで気づかなかった新しい発見など、自らが古刹を回ることで、自らに出会える道です。
コースはJR袋井駅北口広場を出発し、袋井宿どまんなか・萬松山可睡斎・医王山油山寺・愛野公園・法多山尊永寺を回り、JR愛野駅までの23Kmです。昼食は油山寺、ゴールは午後3時30分頃の予定。
★列車案内★
上り 浜松駅(8:23)→磐田駅(8:34)→袋井駅(8:41)
下り 熱海駅(6:19)→三島駅(6:32)→沼津駅(着6:37発6:53)→富士駅(7:12)→蒲原駅(7:21)→清水駅(7:35)→静岡駅(7:48)→安倍川駅(7:52)→焼津駅(8:01)→藤枝駅(8:08)→島田駅(8:15)→掛川駅(8:35)→袋井駅(8:42)
※「各自で時刻表を再確認して下さい」