
静岡歩こう会
協会 田子の浦ウオーク出発式『激』新蒲原駅2022.5.8
参加者募集 静岡歩こう会 会員各位
世界遺産富士山の自然休養林をめぐるウォーク 歩行距離8km
『例会日』 令和 4年8月14日(日曜日) 「小雨決行」
『集合場所と時間』JR静岡駅南口 スルガ銀行前へ午前7時40分集合
参加人員を確認しています。参加者希望者は返信してください。
◇コースは、富士宮口五合目入口(標高2,400m)をスタートし、宝永第二火口縁、御殿庭入口(標高1,950m)、御殿庭下、須山口登山歩道、須山上り一合五勺(標高1,620m)、南山休憩所、須山口下り一合五勺(標高1,620m)、幕岩、須山御胎内、水ヶ塚公園(標高1,450m)まで歩きます。午後3時15分頃ゴール予定。その後静岡駅へ戻り解散。
◇コースは950mの下りコースを設定していますが、標高2,400mの高度から下りますので、バス到着し体を気圧にならしてからから出発します。
※友達等である程度歩きに自信のある方はお誘いください。
※帰路の静岡駅前には午後5時45分頃の到着予定です。天候、交通事情等でコース調整や時間変動もあります。
会 費 4,000円 バス使用料並びに参加者人数により変動があります
募集人員 35名 大型貸し切りバス一台
(定員になりしだい締め切りとさせて頂きます)
『お知らせ』
◇今年から当会も静岡県ウォーキング協会に加入いたしました。
静岡県ウオーキング協会のホームページもあわせてご覧下さい。
「静岡歩こう会」2022年 例会・下見の感染症対策に基づく実施指針
静岡歩こう会 会長
例会・下見は、感染症対策による実施指針に基づき行います。
「マスク着用」「手洗い消毒」「三密回避」などの基本的な感染防止対策を徹底して下さい。
①県内各地での分散開催とし本年もこの方針を継続します。
・新型コロナウイルスが収束するまでは県外・バスの例会を控えます。
・例会参加はなるべく開催近郊として下さい。
・公共機関の電車利用の場合は、三密と手洗い等の感染防止施策を守って参加して下さい。
②参加者は日常的に検温・健康管理を行って下さい。
・当日だけではなく前週に異常を感じた場合は、参加を自粛して下さい。
③例会中はソーシャルディスタンスを守り会話を控えて下さい。
◇歩行時の注意事項:歩行中も極力マスクを着用。間隔は2m以上を確保し会話時はマスクを着用。
◇昼食時の注意事項:黙って食事をし会話する時はマスクを着用。人との間隔を十分確保(3m)する。
④例会参加はマスク着用を必須とします。
・歩くときや食事中は外してもかまいませんが、会話の時はマスクを着用しましょう。
・マスク携帯袋を準備して下さい。
⑤休憩を多くとり、手洗いとうがいをしましょう。
⑥歩行距離は適時とし、途中ゴールも可として分散化をはかります。