top of page

静岡歩こう会 会員 各位
「今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に」

 

霊峰・猿投山(豊田市)を回るウオーク 参加者募集 

例 会 日  令和 5 年 11 月 5 日(日曜日)

歩行距離 13km「雨天決行」

集合場所  JR 静岡駅南口 スルガ銀行前付近

集合時間  午前 7 時 30 分 (バス出発)

往復の交通機関  静岡駅前から愛知県豊田市(猿投山神社)までの往復は、貸し切り観光バス(セイシン観光バス)を利用します。​

 

参加者の募集を開始しました。

下記申込用紙に氏名等を記入し、参加費とあわせて提出して下さい。

◇距離13.3km  歩行時間4時間30分(標準コース) ふれあい広場の標高145m~猿投神社東宮の標高609m  高低差464mです。 

尾張と三河の境に位置する「猿投山(さなげやま)」。平野部に囲まれ、その独立峰たる山容と、山自体の登りやすさから、愛知県の登山のメッカとなっています。かの有名な高尾山をもじって「愛知の高尾山」と称されることも!

標高は1000mに満たない629mの里山なのですが、広大な山麓を有すことが特徴で、気持ちの良いハイキングが手軽に味わえます。スタート地点の標高は145mですよ。

30名以上の参加を予定していますので、声を掛け合い参加してください。

 

 

 

コース地図は豊田市HPの散策マップを利用しています。

なお、例会当日は、新たなコース地図を作成しお渡します。

 <静岡歩こう会 の 詩>

 

 静岡の大地 歩こう会 歩きながら 笑顔広がる 自然の風景 感じながら 仲間たちと 歩こう静岡

 富士山の影 追いかけて 青い海岸続く道 友達が待つ 山々の中 静岡歩こう会 今日も出発

 一歩一歩踏みしめて 新たな景色 みんなで見よう 笑顔と歓声 輝く瞬間 静岡の大自然 仲間と共に

 静岡の大地 歩こう会 歩きながら 笑顔広がる 自然の風景 感じながら 仲間たちと 歩こう静岡

 清流が歌う 季節の詩 静けさに心癒され 歴史の街並み 散策しながら 静岡歩こう会 未来を歩こう

 一歩一歩踏みしめて 新たな発見 みんなで分かち合う 笑顔と感動 記憶に刻み 静岡の素晴らしさ 仲間と共に

 静岡の大地 歩こう会 歩きながら 笑顔広がる 自然の風景 感じながら 仲間たちと 歩こう静岡

  静岡歩こう会 未来へ続く 歩みは続く ずっと共に 静岡の誇りを胸に抱いて 歩こう静岡 僕らの歌声で

​2023.8

『お知らせ』

◇昨年から当会も静岡県ウォーキング協会に加入いたしました。

静岡県ウオーキング協会のホームページもあわせてご覧下さい。

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Pinterest
  • Tumblr Social Icon
  • Instagram
狩野川城山2022.10.9.jpg
三島市源兵衛川2023.9.17.jpg

​21世紀の朝鮮通信使 ソウル-東京 友情ウオーク 
①5月15日㈪藤枝→清水
②5月17日㈬清水→富士吉原

上記の区間を静岡歩こう会 上木会長が先導し、メンバーが一緒に歩きました。

キツネノカミソリ①2021.8.1.jpg
見付学校2021.11.7.jpg
遠州森下見 大洞院苔2021.10.17.jpg

「静岡歩こう会」2023年 例会・下見の感染症対策に基づく実施指針    

                                                静岡歩こう会 会長 

 

①県内各地での分散開催、バスの例会は感染症対策を施し検討していきます。

②公共機関の電車利用の場合は、三密(密接・密集・密閉)の回避と手洗い等を守って参加してく下さい。

③参加者は、日常的に検温・健康管理を行い、当日だけでなく前週に異常を感じたなら参加を自粛して下さい。

④例会・下見中はソーシャルディスタンスを守って下さい。

⑤マスク着用で参加、食事中は外してもかまいませんが会話の時はマスクを着用しましょう。

歩行時は同様に適時マスクをはずしてもかまいませが、会話の時はマスクを着用して下さい。

⑥休憩を多くとり、手洗いうがいをしましょう。

⑦歩行距離は適時とし、途中ゴールも可として分散化をはかります。

bottom of page